2020年07月31日
交通安全危険予測シミュレーター体験会
こんにちは☆
さて、本日はまちせんカフェの日。
地域安全部会主催の防犯研修会もまちせんカフェの時間に行いました。

交通安全危険予測シミュレーターを体験。

運転者と歩行者の体験ができました。

様々な危険予測パターンを体験してもらいました。
農道を一直線に走るコースでは「停まれ」の看板のないところでの出会い頭の事故にあったり
高速道路に合流する場面や、信号を右折や左折する場面など、隙間を通るバイクやチャリとの事故など、それはもう多岐にわたる危険との遭遇。(事故にあった方は、グネグネ言ってましたが
)

ちなみにワタクシ事務局も体験して、歩行者にぶつかってしまいました
高齢者の事故が増えています。皆さんも気を付けて運転をしてください。
Facebookに体験している動画も載せました。
そちらもご覧ください。
https://www.facebook.com/nisiyuza/
さて、本日はまちせんカフェの日。
地域安全部会主催の防犯研修会もまちせんカフェの時間に行いました。
交通安全危険予測シミュレーターを体験。
運転者と歩行者の体験ができました。
様々な危険予測パターンを体験してもらいました。
農道を一直線に走るコースでは「停まれ」の看板のないところでの出会い頭の事故にあったり
高速道路に合流する場面や、信号を右折や左折する場面など、隙間を通るバイクやチャリとの事故など、それはもう多岐にわたる危険との遭遇。(事故にあった方は、グネグネ言ってましたが

ちなみにワタクシ事務局も体験して、歩行者にぶつかってしまいました

高齢者の事故が増えています。皆さんも気を付けて運転をしてください。
Facebookに体験している動画も載せました。
そちらもご覧ください。
https://www.facebook.com/nisiyuza/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。