2020年05月29日
まちせんカフェ
こんにちは☆
今日はまちせんカフェです。
本日も密に注意しながら開催です。

家にこもってばかりいるより、密と感染に注意しながらも体を動かしたほうがいいようです。
ランチも来月から感染症対策を講じつつ、再開する予定です。
西遊佐ホームページのまちせんカフェコーナーも6月分を更新しました。
ご覧ください。
アドレスhttp://nishiyuza.web.fc2.com/
今日はまちせんカフェです。
本日も密に注意しながら開催です。
家にこもってばかりいるより、密と感染に注意しながらも体を動かしたほうがいいようです。
ランチも来月から感染症対策を講じつつ、再開する予定です。
西遊佐ホームページのまちせんカフェコーナーも6月分を更新しました。
ご覧ください。
アドレスhttp://nishiyuza.web.fc2.com/
2020年05月26日
エプロンサービス出動
今日はエプロンサービスの活動依頼がありました。
事務局Sも写真を撮りに同行し、少しだけお手伝いしてきました

サポーターさん4名により、草刈りと竹の処分作業です。
1時間半ほどですっかりキレイになり、利用者さまから大変喜んで頂きました。

だんだん暑くなってきたので、作業も大変です

これからの時期コロナだけではなく
熱中症にも十分気を付けましょう

Posted by kumoko at
16:07
│Comments(0)
2020年05月21日
サツマイモの苗100本
こんにちは☆
今日も寒いです。いつ暖かくなるんでしょう???
そんな寒空の小雨の降る中、藤崎小学校1,2年生のサツマイモの苗植えがありました。
子ども達はカッパを着て長靴を履いて準備万端で畑へ出てきました。

サツマイモの苗はピンとして元気いっぱいです。





全部で100本の苗を植えました。
秋にはどれだけなるのかな?楽しみです。
今日も寒いです。いつ暖かくなるんでしょう???
そんな寒空の小雨の降る中、藤崎小学校1,2年生のサツマイモの苗植えがありました。
子ども達はカッパを着て長靴を履いて準備万端で畑へ出てきました。
サツマイモの苗はピンとして元気いっぱいです。
全部で100本の苗を植えました。
秋にはどれだけなるのかな?楽しみです。
2020年05月18日
種まき爺さんと種まきばあさん
こんにちは☆
鳥海山に種まきじいさんと種まきばあさんが出ています。

去年もその前も記事にしたと思いますが、たぶんこの辺ではないかという種まき爺さん&ばあさん。
どっちが爺さんでどっちがばあさんか??
左の腕を上げた方がばあさんかしら?
毎年新鮮な気持ちで見ております
鳥海山に種まきじいさんと種まきばあさんが出ています。
去年もその前も記事にしたと思いますが、たぶんこの辺ではないかという種まき爺さん&ばあさん。
どっちが爺さんでどっちがばあさんか??
左の腕を上げた方がばあさんかしら?
毎年新鮮な気持ちで見ております

2020年05月15日
西通川の記憶・遺稿詩集「越冬」について
こんにちは☆
本日5月15日は「松風だより」61号の発行日です。
コロナウイルス感染症対応について、イベントもできず、運動会も中止、総務広報部会もできずにいましたが
完成しました。
お手元に届きましたら、ぜひごらんください。
松風だより、西遊佐ホームページへも掲載しましたが、昨年急逝されました「川の先生」こと鈴木康之さんが手がけた
「西通川の記憶」を献本いただきました。
西遊佐まちづくりセンターにて無料で配布しております。

遺稿詩集「越冬」もこの春、出版されました。
こちらh有料ですが、西遊佐まちづくりセンターで申し込み受付しますので
欲しい方はご連絡くださいませ。TEL75-3822
西遊佐ホームページも合わせてごらんください。
アドレスhttp://nishiyuza.web.fc2.com/
本日5月15日は「松風だより」61号の発行日です。
コロナウイルス感染症対応について、イベントもできず、運動会も中止、総務広報部会もできずにいましたが
完成しました。
お手元に届きましたら、ぜひごらんください。
松風だより、西遊佐ホームページへも掲載しましたが、昨年急逝されました「川の先生」こと鈴木康之さんが手がけた
「西通川の記憶」を献本いただきました。
西遊佐まちづくりセンターにて無料で配布しております。
遺稿詩集「越冬」もこの春、出版されました。
こちらh有料ですが、西遊佐まちづくりセンターで申し込み受付しますので
欲しい方はご連絡くださいませ。TEL75-3822
西遊佐ホームページも合わせてごらんください。
アドレスhttp://nishiyuza.web.fc2.com/
2020年05月08日
ワロック、ためています。
こんにちは☆
GW期間もまもなく終了です。
来週からのまちづくりセンターの利用に関してはただいま調整中のようです。
コロナウイルスが終息したら、ワロック体験をしてみたいな~。
という事で、ただいま絶賛、石にお絵かきしてため込んでいます。


アヤシイぴかちゅうもいます。(ぴかちゅうとは言い難い出来栄え)
さて、日曜日は母の日。
まつのっこの子ども達にカーネーションをあげましょう。

お花紙で作ったカーネーション。
おうちに持ってお帰りなさい
GW期間もまもなく終了です。
来週からのまちづくりセンターの利用に関してはただいま調整中のようです。
コロナウイルスが終息したら、ワロック体験をしてみたいな~。
という事で、ただいま絶賛、石にお絵かきしてため込んでいます。
アヤシイぴかちゅうもいます。(ぴかちゅうとは言い難い出来栄え)
さて、日曜日は母の日。
まつのっこの子ども達にカーネーションをあげましょう。
お花紙で作ったカーネーション。
おうちに持ってお帰りなさい

2020年05月07日
しゃぼん玉とんだ
こんにちは☆
Gwもあと残りわずか。
今日から私達事務局は二日間出勤でございます。
ブームにのって、断捨離中でございます。
さて・・今日も元気にまつのっこ。
でも3人しかいませんが、相変わらず元気いっぱいです。

今日は天気がいいので午前中から外でしゃぼん玉遊び。



しゃぼん玉を撮影するのが難しいのを知りました。
ほぼほぼピンボケでーす
Gwもあと残りわずか。
今日から私達事務局は二日間出勤でございます。
ブームにのって、断捨離中でございます。
さて・・今日も元気にまつのっこ。
でも3人しかいませんが、相変わらず元気いっぱいです。
今日は天気がいいので午前中から外でしゃぼん玉遊び。
しゃぼん玉を撮影するのが難しいのを知りました。
ほぼほぼピンボケでーす

2020年05月01日
センターは完全休館させていただきます。
こんにちは☆
なんだかどんよりとした曇り空です。
今にも雨が降りそうで降らないで一日が終わりました。

さて、明日から西遊佐まちづくりセンターは5/6(水)まで完全休館させていただきます。

日直対応もお休みさせていただいてます。
放課後子ども教室「まつのっこ」もお休みです。
地域の皆さん、ステイホームで乗り切りましょう。

では7日に!
なんだかどんよりとした曇り空です。
今にも雨が降りそうで降らないで一日が終わりました。
さて、明日から西遊佐まちづくりセンターは5/6(水)まで完全休館させていただきます。
日直対応もお休みさせていただいてます。
放課後子ども教室「まつのっこ」もお休みです。
地域の皆さん、ステイホームで乗り切りましょう。
では7日に!